健康のみかた

 

 「健康の味方」といえば、水の飲み方や薬の飲み方、サプリメントの飲み方、お酒の飲み方などをイメージされる方が多いですね。健康と言えば「何かを飲むこと文化」「健康な食事文化」「健康食品の摂取文化」が進んでおります。そんなに飲んだり食べたりして健康になるのでしょうか? 人にはそれほどまでに「不足した食べ物」があるのでしょうか、そんな素朴な疑問が湧き上がります。

 

 

《本当は健康の味方を見つける!》

 

 健康にはいろいろな角度からの見方があります。

西洋医学の見方、漢方の見方、カイロプラクティックの見方、整体の見方・・・・・一般社会では西洋医学が最も優れていると、信奉されております。それが最新医学であり、最新科学で確かなものだと信じられて法律的にも保護されています。確かに、西洋医学の進歩は一般人の想像をはるかに超える領域もあります。

 しかし、変なのです。いまだに「風邪ひとつを治せません」。基本は栄養をとって休むだけ。医療機器の検査で分からない「痛み」は、健康という。

「私には、分かりません」とは言わない。「この対処法は、知りません」とも言わない、そのかわりに「健康です」と平気で診断する。痛みが発生していて「問題ありません、健康です」と言っては、もうそれは“科学”ではありません。そして、手遅れになって初めて「どうして、ほおっておいたの?」と言い放つ。

 

 私の整体院のお客様に「これは明らかにおかしいですから(整体の範囲ではない)、大きな病院に行って下さい」と勧め、病院に行かれた方もいます。しかしそこでは「健康です」と太鼓判を押されてしまったのです。

 「健康です」と言う医者の診断に納得出来ない私は、何度も大手病院で診断を受けることを勧めました。それから一年間ほど私の整体院通いをし、激痛を緩和しながら激務の仕事を無理に続けたのです。その間も札幌で総合病院や大学病院での診断結果は、「とても、健康です」との判断でした。しかしあまりの体の辛さを心配したその方は、もう一度、医者に確認を求めましたが、その度にどこの病院の先生にも怒鳴られたそうです。

 

 私のお客様の“健康のみかた”は、「体を休ませないと命に関わる問題だ」と判断していました。私はお客様に少し体を休ませて欲しかったのです。しかし、私は「命が危ないから休め!」とは医者でない私は言えないのです。(法律上)一年半後に五回目の病院で、末期の癌が発見されましたが、開腹手術の結果“すでに手遅れ”でした。医学の、“ド素人”の整体師でも分かること、なぜ医学の最前線でも何一つ出来ないのでしょうか?

 

 実は、このようなことは一度や二度ではありません。私は、事実に正直なことが科学の最低限の科学性だと考えます。整体師は「医学のド素人」ですが、ある痛みの症状に対しては、特別の能力を持っていたり対処法を知っていたりします。《健康の見方》も独自なものです。間違いも多いでしょうが、医者も信じられないほど、間違っていたりします。整体は間違うとすぐに罰せられます。怖いことですね。

 

 整体院の需要はとても高い時代に入り始めている。身近な健康の味方であり、健康に対しての独自の健康法を持っている人も多いだろう。

整体院はお店を構えて営業しているのだから、変な仕事は出来ない。

競争が激しいし、健康保険も使えないから、結果の出せない整体院はすぐにつぶれる。物事の思考が偏っている人は、「整体師は体のド素人だ」「国家資格がない」などと誹謗中傷する人がいるが、「国家資格があり、体のプロが問題を解決出来ない、投げ出す、治せないなどの現実があり、事実があるのです」こんな苦しむ人たちに確実にそれなりの結果を出しています。

 

 こんな環境の中で、整体に需要があるのは「整体が人の問題に真面目に取り組んでいる体のプロ」だからではないだろうか?整体師になってみると、健康産業の中で「こんなことも分からないのか?」「この程度の問題も解決出来ないのか?」「医師と言われる人たちがこの程度のレベルの《体の見方》が出来ないのか?」と驚くばかりです。だからこそ、整体師はより謙虚に「体のド素人」としての「腕や」「能力を」磨き続けなければいけないのです。整体師になって初めて分かる『健康の見方』が可能なのです。いっそのこと、義務教育に導入すべきです。

 

 日常生活で、健康のみかたといっても、①健康の味方、②健康の見かた(様子を見る)、③健康の診方(診察)、④健康の観方(見物)、⑤健康の看方(世話をする)、⑥健康の視かた(視察)などと健康についての考え方として、私達が日常生活で必要なのが、「困ったときの味方」ではないだろうか。

 私たち整体師は「健康の味方」でありたいと、この職業についた。つまり、一般人にはない、健康のみかたが必要になるであろう。

 

 

 

 【ご注意:当方は医療機関ではありません】

※ご自身の健康問題に関しては、専門の医療機関にご相談してください。